
先輩ボイス
夜間高等課程の先輩に、
気になるホンネを聞いてみました!

夜間高等課程の先輩に、
気になるホンネを聞いてみました!
野川 ⼀穂さん
愛知県 小牧市立小牧中学校出身
松枝 未唯さん
岐阜県 可児市立中部中学校出身
山田 主税さん
愛知県 一宮市立南部中学校出身
吉田 こころさん※
三重県 菰野町立菰野中学校出身
※吉田の吉はつちよしが正式表記
野川さん
私は母が美容系の仕事をしていて、小さい頃から母を見てきて、「かっこいいな、 私も美容系の仕事に就きたいな」と思っていました。美容師やアイリストは経験年数が重要視されるので、できるだけ早く美容師免許を取れる道に進もうと思い、高等課程があるSobiを選びました。
松枝さん
私は朝が苦手で、起きて動くのが本当に辛いんです。病気ってわけではないんですけど、起立性調節障害っていう症状があって、私だけじゃなくて、最近多くの人が悩んでいるみたいです。最初は普通の高校に行くつもりだったけど、朝ちゃんと高校に行けるのかなって、不安でした。そんな時にSobiに夜間高等課程があることを知って、昔から美容師になりたいと思っていたので、夜間なら自分のペースで通えるし、早く美容の勉強ができるし、いいことばかりだと思ってこの学校を選びました。
山田さん
中学校の時の職業体験で学校に美容師の人が来て、その姿がかっこいいと思って美容師に興味を持ちました。普通の高校にも行きたかったけど、勉強が嫌いでどうしても勉強がしたくなくて。先生に「何かいい学校ないですか?」って聞いたら、この学校を紹介されました。美容師にもなりたかったから、僕にぴったりだと思ってここを選びました。
吉田さん
小学生の頃から夢は美容師でした。憧れの美容師に少しでも早くなりたいと思って、高校生から通えるこの学校を選びました。ほかの学校は見ていません。
野川さん
授業は月に1回スケジュールが提示されます。私は朝8時に起きて、妹の保育園の準備をした後、学校が始まる夕方までの間はバイトをしています。夜間なので、昼間の時間を有意義に使えるのがいいところです。掃除なども含めて、授業が全部終わるのは20時45分くらいです。休憩時間は決まっていますが、実際は結構ランダムで、「20分休憩を挟む代わりにちょっと長めにやるよ」とか、「2時間続けてやるから早く終わるよ」とか、臨機応変な感じです。授業だけじゃなくてイベントもすごく多くて、楽しむところときっちりやるところのメリハリもしっかりしています。
松枝さん
学校の名前にもある通り、本当に総合的に学べます。例えば、ネイルやカット、カラー、エステ、メイク、マツエクなど、その他にもいろんなことが学べます。最初はメイクがやりたいと思って入学したけど、最近は美容師の勉強が楽しくて、美容師もいいなって思っています。いろいろなことが学べるので、将来の選択肢が広がるのがいいところだと思います。
山田さん
授業は楽しいです。国家試験対策もしっかりあります。でもワインディングはちょっと苦手です。特にブロッキングが難しくて。最初に髪を分けるんですけど、なかなか納得いくようにできなくて…綺麗にするのは後でいいからとりあえず巻いて、みたいな早巻きを求められます。これも国家試験対策らしいです。
吉田さん
先生との距離が近くてすごくアットホーム。親身になって話を聞いてくれる先生ばかりです。授業では友達みんなとメイクをし合ったりもします。パーソナルカラー診断とかもあって、面長の人にはこういう髪型が似合うとか、このタイプの人にはこういうメイクが合うとか、いろいろなことが学べて楽しいです。自分に合うメイクを知ることができて、垢抜けました。
野川さん
フォトコンテストが好きです。イベントごとにそこで撮った写真を校長先生に送りつけて(笑)。校長先生たちが審査して、入賞した人はなんと賞金がもらえます! みんな結構本気で入賞を狙ってます。
松枝さん
遠足です。今年はユニバに行きました。朝7時集合で、バスで3時間半かけて行くんですけど、私の友達が一人遅刻してきました(笑)。私たちからすると朝7時なんてものすごく早い時間なので、みんなで「頑張ろうね!」って励まし合っていたんです。でも、集合場所に着いてもその子がいなくて、電話したら「ごめん、今起きた」って…。結局その子は気合で新幹線で来ました。まあ、そういう子もいますよね(笑)。ちなみに前日の授業は休みでした。いい学校です。
山田さん
男子だったらスポーツ大会とかも楽しいと思います。年に2回あって、いろいろなスポーツをやります。1回目は室内で、2回目が屋外。室内の競技はバスケ、バレー、綱引きで、屋外の競技は、サッカー、リレー、大玉転がし。僕は友達と端っこで野球やってました。
吉田さん
ボウリング。景品がとても豪華です。一等がテレビで、二等がディズニーのペアチケットやディオール。スペアを出した人はマックの商品券がもらえたりもします。八等くらいで扇風機をもらった人もいました。山田くんはたこ焼き機をもらってました(笑)。
野川さん
世間にはいろんな人がいることを学びました。地元からあまり出ることがないインドアなタイプだったんですけど、学校で毎日名古屋に来るようになって、いろいろな場所にも行くようになって。人はみんな同じじゃないんだなっていう…地元にいた時の「これが当たり前、これが普通」だという固定観念に囚われていたのが、なくなりました。いろんな人に出会って、成長したのかなって思います。
松枝さん
同世代の高校生よりも、将来のことが見えていると思います。周りのみんなも「美容系の仕事に就く」っていう目標を持って入学した人が多いので、普通の高校生よりも一足先に大人になっている感じがします。
山田さん
あまり高校生という感じがしないです。他の高校生を見ると、同い年でも年下に見えます。あと、中学の頃に比べて落ち着きました。中学時代がやんちゃだったわけではないけど、心が大人になりました。
吉田さん
もともと落ち着いていた方ではあると思うんですけど、Sobiに来て、より落ち着いたなと思います。周りのみんなもとても大人で、価値観が合います。
野川さん
母がアイリストとして働いているので、アイリストもやりたいし、美容師にもなりたいっていうのが夢です。母は「掛け持ちしてもいいんじゃない?」と言ってくれているので、どちらもできるようになりたいと思っています。美容師としては、カラー専門店などで働きたいと思っていて、何か一つにこだわって極めるような仕事がしたいと思っています。
松枝さん
私は小さい頃の七五三とかでフォトスタジオみたいなところでメイクしてもらったり、ヘアセットしてもらったりしたのがすごく嬉しくて。そのトキメキがすごく心に残っています。自分もそんなトキメキを与えられるような人になりたいなって思っています。
山田さん
僕はお金持ちになりたいです。兄が社長をしている会社があるので、いずれは引き継ぎたいと思っています。美容とは全然関係ない会社ですが、自分の夢に向かって頑張りたいです。
吉⽥さん
まだちゃんと決めてはいないんですけど、姉が今韓国にワーホリで留学していて、その姿を見てすごいな、かっこいいなって思っています。私もワーホリを活用して、韓国とか、海外のどこかに行けたらいいなって考えています。
15歳という若い年齢から、就職に向けた実践的な学びをされている高等課程の皆さん。校長先生をはじめ、教職員の方々とも仲がよく、インタビューにご協力いただいた全員が、「自分に成長が感じられる。Sobiに来てよかった。」と楽しそうに話されていたことが印象的でした。ちなみに、フォトコンテストやイベントの写真は校長先生のブログに掲載されることもあるようです。気になる方はぜひチェックしてみてください。
ご協力いただいた皆さん、ありがとうございました!
※インタビューの内容は、2024年3月末時点の情報です。